ここ最近やっていること(マイフェイバリット)2020年1月頃から
![]() |
![]() |
|
マイミシンについて マイミシン3号 1号機はこの仕事を始めた頃の約20年前に普通のミシンを購入(現在行方不明) マイミシン2号 妹からのお下がりで刺繍の出来る高級コンピューターミシン(現在電気系統の故障中) マイミシン3号 今年の4月に2号機が故障をしたので普通のコンピュータミシンを購入しました。 |
||
![]() |
![]() |
工程が楽しくてここはファスナーとかベルトとか考えるのも凄く楽しいです。
![]() |
![]() |
|||||
マイミシンで何を作っているか? 2号機はで作った物 防水ギターケースカバーを昔ヤマハのオリジナルかも知れないのですがさだまさしさんのレコードジャケットに写真がありハードケースをカバーしているケースがあって気になっていたので手持ちのタカミネギター2台のハードケースレインカバーなどいくつか製作しました。2015年頃かな 今は買い物の時に必需品になったマイバックエコバックもいくつか製作しました、買い物かご用に大きい物やコンビニ用にお弁当用の物など、今となっては本当に助かってます。これも2015年頃 2号機が故障した原因は手元ランプを改造しようと交換して基盤の一部を破損してしまった模様 その時に製作していたので布マスクでした、2020年春 現在はいろんなバリエーションで買い物に行く際には必須となったアイテムで 布地を見つけては買ってきて製作しています。 冷感用のマスクもいくつか試作はしましたがこれと言う物はなかなか出来ていません。 (1時間を超える装着は息苦しくなり最初は冷たく感じますが20分くらいで濡らさないと使えない) 100均で購入できる冷感タオルはいろいろな物に使えて便利に使っています。 しかし、高級コンピュータミシンが無いと細かな部分は上手く出来ないのが悩みの種です。 秋までには修理に出そうと思っています。(このページにも近いうちに写真掲載します)
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
実は他に2輪の楽しみもありまして ちょうど10年前頃に毎日健康のためと地元のマラソン大会に出ようと10キロのランニングを毎日して いましたが、急に歩けなくなり鍼灸の治療を受けてました、冷えから来る物だと言うことでランニングを諦 め自転車でランニングの代わりにトレーニングしてました、その時に車に積んで移動しそこで近くを サイクリングするという事にしました、そして折りたたみの自転車を購入、乗る、走る、楽しみは膨らみま した。
下、こちらは同じ2輪でも50CC自動2輪です。言わずと知れたホンダモンキーになります。 友人に誘われレストアをしている工房に27歳頃見に行って衝撃を受け自分でもやってみようと 一念発起、自分の所有していたゴリラ(メッキ仕様)綺麗に手入れしていた。 他の友人が同じ仕様のモンキーを持っていたなと聞いてみたところ、エンジンも始動できないほどボロボ ロに錆てしまって乗り物じゃない物を1万円で譲ってもらいイチからレストアに挑戦しました。 当時モンキーは新車が20万ほどで購入できましたがほぼエンジンだけしか使用できないほどに 痛んでしまっていたので部品を発注し金額を見て唖然!23万越え、アルミホイル仕様なので 仕方ないと、それから全部バラバラに組み上げるのは資料見ながらという感じでエンジン、シャーシ 他、全てバラバラにして使えそうな部品はストック、役1年半かけレストアしました。 エンジンケース、他、アルミ部品は使える物が多かったので磨くことにしました、リアショック、ブレーキ部 品、キャブレター全て手作業でピカピカに磨き上げました、パーツも新品で取り揃えその中でも メッキパーツは再生品を含め(サンドブラスト作業をして再生品と一部新品部品をメッキ工場に) 再メッキの代金が以外に安く済んだので一安心でも片手は支払いました(重さにすると15キロ程度の 部品でした)電装も全て新品で揃えましたがエンジン内部の電装部品は使えたのでそのまま 組み上げている期間の約1年半、車庫は使えないので家族から嫌味タラタラで過ごしてましたが 今思うと親子3代結婚生活幸せな頃の産物でした。 あの時は元妻に言えませんでしたが結局仕上がった時の支払総額は31万超えでした。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |